山手線の旅
普段から利用している山手線を利用して、小さな旅に出ませんか?
リュックサックを背負って、週末の東京散歩に出かけました。遠くに行くだけが旅ではありません。
山手線沿線にも非常に沢山の発見が
あります。
このサイトでは、都内近郊に住む方には週末の小旅行を、遠方にお住まいの方には、東京に
いらした際の参考になるよう、山手線の旅を案内
させていただきます。特にシニアの方にお奨め
のコースです。駅から遠からず、近すぎずがこの旅行のコンセプトです。
○計画性のある旅行にしましょう。○
まず旅行に行く前に、下調べが重要になります。あまり欲張らずに計画を立てて、出発してくだ
さい。私の記事の中には、若干距離を要するルートもあります。もちろんスニーカーが必要ですね。
○乗車券の考え方○
その都度、切符を購入してますと、非常に高くなる場合がございます。JR東日本の都区内パス
ですと、大人¥750で1日乗り放題となります。
ただし東京23区内の普通電車のみです。23区内にお住まいの方は乗車駅でこのパスを購入
すれば、まず元は取れるのではないでしょうか?コースによっては高くつく場合もありますので
事前にJR東日本の運賃検索で調べてください。
23区外の方ですと、地元の乗車駅で23区の一番外側までの切符と都区内パスを購入する事
になりますが、その後の日程によっては、元が取れない可能性も
ありませので、JR東日本の
運賃検索で事前に調べられることをお奨めします。 (JR以外からですと料金は変わります。)
例えば、横浜から乗車して、上野と田端だけの旅行を計画したとします。その都度購入した
場合は、横浜から上野までが¥550、上野から田端が ¥160、田端から横浜が¥640で
トータル¥1350になります。
それでは、横浜から23区の入り口の蒲田まで購入すると¥220、そして先ほどのパスを購入
して¥750、帰路の蒲田から横浜が¥220ですから¥1190で済む計算です。
先ほど出発前の計画が重要とお話しましたのも、このようなマジックがあったからなんです。
|